親父の料理 スパゲティ
<レシピ> (2人分)
材料
スパゲティ130g
(スパは意外と重くなるので、このくらいの量がおやつも食えてジャスト)
卵:2個~3個 しめじ:適量 ベーコン:薄いものなら2枚
玉ねぎ:二分の一(みじん切り) カニかま:3本
バター:消しゴム大 塩:適量 鶏がらスープの素
鍋に水と塩:大さじ2杯をいれ、沸騰したらスパゲティを投入
規定時間茹でる
軽く熱したフライパンにバターを溶かし、
ベーコン・玉ねぎ・しめじを炒める。
鶏がらスープの素、塩を適量入れ味付け
麺が茹で上がればフライパンに投入し、溶いた卵を掛け、
手早く、まんべんなく混ぜ合わせる
フライパンから皿に盛り付け、輪切りのカニかまをのせ彩にする
えっなに、カニかまを輪切りでなくほぐせって
そこが男の料理じゃ・・・・・面倒臭くなった
では、またお越しください
コメント
おっ!まさに男の料理!
ざく切りのカニカマが目立っています。
でも味さえよければ誰も文句は言いませんよね
投稿: くりまま | 2014年9月22日 (月) 10時19分
ア・ハ・ハ・ハ・・
カニカマを輪切りってところで、引っかかりましたよっ! うん? ってね。
これが男の料理なんですね!
流石、発想が違いますね~
でもね、我が相棒殿、全く料理をしないので、
この記事プリントして一緒に作ってみようかな?
投稿: tomoko | 2014年9月22日 (月) 14時08分
くりままさま
味は絶妙の塩味です
カニかま、輪切りですが袋はちゃ~んと外してますよ・・・・・念のため
投稿: OB神戸家 | 2014年9月23日 (火) 10時08分
tomokoさま
神戸家も在職中は、動かない男でした
・・・・・が相棒が入院し、必要に迫られて作り料理のコツがわかりました。
男は褒めて育てましょう・・・・・ねっ
投稿: OB神戸家 | 2014年9月23日 (火) 10時12分
こんにちは!
誉めてもすかしても絶対に動かない御仁が我が家にはいます。
女房のいない時ぐらいは、お昼作れよ~っと思いますが…
退院して冷蔵庫開けてみると変化は無し!
野菜が使えなくなっていました。
も~う近頃は、先に逝った方が勝ち!っと思っています。
その冷蔵庫も調子が悪く買い替えが迫られており…また、先日は同期会の案内状を頼まれてやっていたらプリンターがアウト!
も~う 踏んだり蹴ったりです~
投稿: とんちゃん | 2014年9月23日 (火) 12時03分
とんちゃんさま

持てる者は消費しましょう
こんちは~~
その様な御仁を愛したのは、あ・な・た
その様な御仁に育てたのも、あ・な・た
ちょっと消費が落ち込む傾向のようです。
冷蔵庫もプリンターも、ちょうどお彼岸でもあり新しく・・・・・ねっ
あれぇ、お彼岸は関係ないか
投稿: OB神戸家 | 2014年9月23日 (火) 13時51分
玉ねぎ、ベーコン、シメジまでは普通ですが、男の料理となるとカニかまぼこですね。普通考えない食材と切り方の創作料理、これこそ男の料理と納得。
美味しかったでしょう!
どんどん披露してくださいね。
投稿: tona | 2014年9月24日 (水) 08時38分
最近、時々?休日の朝ご飯作ってくれます。
休みになると~早起きの旦那。←3時とか4時!
私が起きてくるのを、待っていられないだけの様ですけど(笑)
助かります~♪
寒くなってきて、ますますお布団から出るのが遅くなりつつある
Neko★≪寝子★≫です。
投稿: Neko★ | 2014年9月24日 (水) 11時29分
tonaさま
創作料理>その様に大層なものではありません
冷蔵庫の中をのぞき、適当に&思い付きで『ぶっこみ』しています。
そんなこんなで、どんどん掲載など
『無理~~』
投稿: OB神戸家 | 2014年9月24日 (水) 13時44分
寝子さま

旦那様・・・・早すぎ~
夫婦二人になり新婚生活の気分かな&ちょっとヤバいかも
基本的に働き者なのでしょうね
身体に気をつけてあげてください
『大事に使えば一生使える』のが、旦那様ですよ
投稿: OB神戸家 | 2014年9月24日 (水) 13時48分