買い物の極意
買い物の極意を伝授しま~す
【もったいない】1月14日掲載のブログ記事
意外と関心をお持ちの様なので、在職中
年間数億規模、仕入れと販売を仕事に知り尽くした男の
購入ノウ・ハウを大公開\(^o^)/
極意
労を惜しむな
“ ただ ” で利は得られない
小額では通用しない、高額(1万以上)の場合にのみ利用します
何故なら小額では相手も気乗りしない
こちらも労に対し報いが少ない
では何をどうするか ↓
【極意 Ⅰ】
リサーチ(情報収集)を怠ることなく徹底する
何を買う(冷蔵庫・TVetc)のか決めたら、あらゆる店の価格を調べる
近隣競合店は勿論、多少離れたところ(車で30分圏内)でもOK
買いたいものがある場合、数日かけてでも、店頭価格とチラシ価格をチェックする
『あっこれいいな!』と思ったら、店員に特徴などを聞いてみる
勿論、メモを忘れずに!!
但し、店員さんと話すのは、なるべく平日にします
忙しい時、あれこれ聞いても話が広がらないし聞きっ放しで買わないのは、気が引けるからです
話し終われば
『有難うございました。参考になりましたので検討します』
と必ずお礼を述べ、名前も控えておきます
【リサーチ内容】
メーカー名 品番 :(品番最後は色の番号かも)
商品仕様 (掃除機の場合=紙パック・サイクロン)・サイズ・重量・使い勝手
消費電力・作動音・etc
販売価格 店頭表示価格 ・チラシ価格 ・Web価格
(算出方法が店舗により異なるので割引率は無視)
【極意 Ⅱ】
買い物(値切り)をゲームにする
「チョッとまけて・・・」 「もう少しまけて・・・」「この端数切って」は
・・・・・・タブー
この言葉は、八百屋や魚屋さんでの日常買い物まで
じゃ~なんて言うのか・・・
『12345円に』と具体的に提示する
それには裏付け、理由がなくてはなりません
↓表の通り調べます
但し、店ではメモ書きし帰宅後表に入力します
チラシの入らない店も、チラシ価格は店にPCでアクセスすれば分かります
表横列:メーカー名
日付=調べた日、又はチラシの日(できれば3週分)
その横に商品の品番を記入します
表縦列:販売店名 と下段4行はネットショップ用に
表にはありませんが、空欄に商品ごとの特徴を記入します
価格が安くても性能が劣れば、安いことにはなりません
この表を見れば、何処がどのくらい安いか直ぐに分かります
できれば、日頃購入している店舗で最終的に購入するのをお勧めします
その店が高ければ
『○○○デンキは12,345円でしたよ、こちらは幾らになりますか』と問いかけます
(他店価格も調査しているので、嘘の価格を言ってはいけません)
提示価格が高いか同値であれば、冷やかしかと軽く思っている場合があるので
『11,700円になるなら、こちらで買います』と告知します
この場合、“他店より安く”と謳っている店があるので、こちらからの提示価格は最安値の他店より少なくても、5%安が目安としています
気をつけなくてはならないのはポイント数です
私はポイントは基本的にノ―です
週一で買い物する店舗で使用できればいいが、年1-2回程度の買い物ではポイントは役に立ちません
その辺は、皆さんのお考え次第ということで・・・・
【極意 Ⅲ】
的を絞り購入店と店員さんを固定する
地デジ化の際、孫家族の分も合わせて(無論割り勘)
TV×6台 ・ BD×4台購入しました
金額がでかいので、一ヶ月前から上表の作成に入り、最終的に購入店を決定してからも3度商談しました
こちらの提示価格が、担当レベルでは困難の様子でしたので
『明日、また来るから検討して・・・』
と言い店員さんに上司やメーカーと、相談できる時間を与えました
だって、こちらは暇つぶしのゲーム感覚ですから・・・・時間は無制限
とは言え、いつしか商談は現役中の真剣勝負になっていました
翌日行くと、私の提示額にほぼ近い解答が・・・
忘れましたが、最終的に数万円も安くなりました
店舗と店員に的を絞れば三度共、同一人物を相手に
必ず紳士的、理論的に交渉します
その人の出勤日(時間)を聞いておき、接客中であれば一時間でも待っています
後日のチラシ価格が、購入した価格を下回って掲載されることはありませんでした
そして、次回からの買い物も全て同じ店員さんに注文しますが、
以来、地デジ受信アンテナ一式購入しましたが、一切値切ることはありません
何故なら、彼も実績を上げることができたので、黙っていても安くしてくれるからです
商売は五分五分の関係でなくてはなりませんね
日頃の買い物には役立ちませんが
ご参考になりましたでしょうか
もっといい方法があれば、ご伝授下さい
では、またお越し下さい
コメント
「商売は五分五分の関係でなくてはなりませんね」すごく重たい言葉ですね。
神戸家さんの買い物の極意素晴らしいです。
私も買い物上手と自負していましたがとても
足元にも及びません。
投稿: くりまま | 2013年1月26日 (土) 12時18分
くりままさま
お褒めのお言葉、感謝ですwww
値段は店が決めますが、やみくもに値切ってもただ、うるさいだけの客と思われます
お互い納得の価格出なければ・・・・ね
投稿: OB神戸家 | 2013年1月26日 (土) 13時42分
こんにちは!



OB神戸家さん、絶対にボケないですね~すごい!
とっても参考になります~・・・とは言ってもね~
いつも断りきれずいらない物まで買ってしまう私としては5分5分の関係どころか、蛇に睨まれた蛙のごとく…1分9分でしょうね~
一度ホルプのお兄さんに聞いた事があります。
「皆さん、どうしてすぐ私の所へくるの?」
「絶対買ってくれる顔をしています!」
りんご・ワカメ・本・美顔機…きりがありません~
投稿: とんちゃん | 2013年1月26日 (土) 17時01分
買い物上手の極意、まずは労を惜しむべからずで
素晴らしいノウハウは現役時代から身につけられたものなのですね
素人はなかなかその域には及びませんが
少しでもお得な買い物ができるよう参考にさせてもらいます
投稿: ビオラ | 2013年1月26日 (土) 17時16分
おお~ 素晴らしい!
投稿: おゆき | 2013年1月27日 (日) 08時05分
とんちゃんさま


おはよ~~、今日も朝から快晴
空気はカラカラです
参考になって何よりです~
永年のノウハウ、今となってはプライベートにしか・・・・
1分9分>買う人、買わない人は言葉と表情で分かるものです
だから、説明を受けた後は『ありがとう』・・と
ところで、ホルプって何屋さんですか?
投稿: OB神戸家 | 2013年1月27日 (日) 08時53分
ビオラさま
お褒めの言葉、ありがとう
毎日のウオーキングにも「今日はあの店まで行くか・・・」と目標ができるので一石二鳥です
まとまった、お買い物のときにはデータ収集だけでもお役立て下さい
投稿: OB神戸家 | 2013年1月27日 (日) 08時56分
おゆきさま
で「インフルになったー」って・・・可愛いそ~に

おはよ~、今日も良い天気ですね
チョッと寒いけど・・・
昨日、孫から
親を怒ってやりました「何やってる、親の責任だ~」ってね
投稿: OB神戸家 | 2013年1月27日 (日) 08時59分
現役のときのノウハウをそのまま退職後も使うことが出来て、いえお使いになって素晴らしいです。
それもテレビの場合、御自宅だけでなく、お子様たちの分も合わせて何万円も安くしたのには、拍手を送ります。
世の中には利口な方がいらっしゃるものと感心しました。
投稿: tona | 2013年1月27日 (日) 09時09分
tonaさま
おはようございます
今日も外は寒乾、屋内はポカポカ天気ですね
現役中、必要に迫られPCを覚え今に至っています
今では年金生活上の知恵ですね
投稿: OB神戸家 | 2013年1月27日 (日) 09時53分
ここまでくればもう達人の域ですね。
感心しきりです。さすがOB神戸家さん!
とてもとても真似することは出来ません。
でも参考になりました。
漫然と買い物していることを反省させられました。
投稿: どんこ | 2013年1月27日 (日) 10時51分
どんこさま

安い年金者の知恵です
在職中は、データに埋もれてましたので、この様に簡単なものは・・・・
どんこさんなら、もっと良い方法をご存じか、この様にせこいことしなくても・・・と言うことでしょうか
投稿: OB神戸家 | 2013年1月27日 (日) 15時26分