紅葉の見納め
関東北部の紅葉は終わりを迎えたようです
今年、初めで最後の紅葉を求めて、ガマの油売りの口上で有名な、茨城県南部の筑波山へドライブです
もう、もえるような紅葉は見ることができず、これをカバーする撮影テクもありません!(^^)!
『取敢えず言い訳~』
ロープウエー乗り場近くに飾られたガマです
ロープウエイをパスし、ガマ様のわきを通り登山道へ
都心から約一時間の観光地
そりゃ~整備されてるだろ・・・・と 『あまぁ~~い』
登山道は、階段あり ↓ゴロゴロの石あり 岩登りありの連続です
途中、振り返るとロープウエイ駅が見えます
駐車場は、そろそろ満車状態
関東平野北部が一望です
霞んでいますが、右手には霞ヶ浦
画面外になりますが
富士山や東京スカイツリーも、かすかに見えますが画像になりません
筑波山を舐めていました
筑波山は女体山標高877m、男体山870mあります
しかし、半分以上は車で来ています・・・・多分
急遽、女体山に徒歩でチャレンジすることに
ところが平地ウオーキング1万歩程度では、荒れた登山道では叶いません
コース取りしながら進み
途中から身体も慣れ、何とか2時間くらいの11時半に
頂上到達
他の人は、あちこちで弁当を広げて・・・・ところが急遽の徒歩で
水はあるが食料がな~い
腹へった~ 帰りはロープウエイで・・・・
登山途中で、なんと
トレッキングシューズの底部(踵側)半分が剥がれ
パカパカして困っている人を見つけました
こりゃ~山道は危ない
子供連れの家族で、どうしようこうしょうと始まりました
そこで、
独身時代のワンダーフォーゲルクラブ(ハイキング程度)の血が騒ぎ
『その靴、靴ひもが長いでしょうから、踵へまわして縛る様にしては』とアドバイス
案の定、紐は長く足首に巻き付けていました
早速、お試し~
ご家族で「感謝 感謝」でした
ああ~今日も良いことをした。。。。。。
では、またお越し下さい
≪ 皆さんへ ≫
宮崎県 たちばな天文台の皆さんが
アフリカの子供たちに【日食グラス】を送りましょう
とキャンペーンを行っています
↓ 詳しくは11/23日 神戸家の紹介記事&天文台のHPをご参照ください
http://salary-man-kannbeya.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-0ff1.html
↓ たちばな天文台URL
http://www.laspa-takazaki.jp/tenmondai/tachibana-tenmondai-index.html
コメント
こんにちは!
筑波山には1度ドライブしたかな~
筑波大学で、陸上大会があってあのあたり3回ほど行ったのですが…紅葉も綺麗なところなんですね!
↓の記事といい、今回の親切といい、神戸家さんいい人だ~
投稿: とんちゃん | 2012年11月26日 (月) 18時32分
とんちゃんさま
どこにでも行ってますね~
食料は水だけで登ったので腹減って時間との競争
だから、撮影に身が入らなくって・・・(言い分け)!(^^)!
いい人だ>何言ってますかぁ~今ごろ
ただスケベぇなだけですよ
投稿: OB神戸家 | 2012年11月27日 (火) 10時12分
筑波山登山ですか?
行動範囲が広いですね。
瓦礫の登山道はきついですよね。
油断すると膝にきますよ。気を付けて
くださいね。
でも善い事をされましたね。
こんな時の適切なアドバイスはどんなに
嬉しい事でしょう!
投稿: くりまま | 2012年11月27日 (火) 11時20分
くりままさま
この山、比較的ポピュラーで観光地って感じの山です
で~舐めてました
瓦礫、岩場の鎖、何よりスタートからの不規則な階段に参りました
でも身体が慣れたころには、調子よく。。。。
靴ひもは随分喜ばれました
行くに行けず、帰るに帰れずとは言え、靴なしで進める道でなし・・・ってとこでしょうか
投稿: OB神戸家 | 2012年11月27日 (火) 16時02分