羨ましい企業
羨ましい企業があるではないですか
ビックリしました
このご時世に なんと
『商品を買って頂かなくて結構です』と言えるほどの企業が
この日本にあることをご存知でしょうか
なんと、
どうしても買いたいのであれば
『できるだけお買い上げ量を減らして』・・・・と
この様な事が堂々と言える企業が
この日本に存在しています
この様に”羨ましい”企業をご存知ですか
万一、倒産しそうになれば国有化になりますから~
どうかご心配なく~
どうせ皆さんからの税金で立て直して頂きますから・・・
なんという企業か、もうお気づきでしょうか
そうで~す
東京電力で~す
≪おまけ≫
危険な仕事は下請け企業に回し
冷や汗をかく記者会見は社員に任せ
被災地めぐりは副社長に任せ
社長、会長
私たちは、下っ端では役不足の
”もっと大事な大きな仕事を”と
フランス大手企業と交渉テーブルに・・・
そう、私たちは偉いので・・・・
命に別条はありません
冷や汗を流しながら記者会見をしなくて済みます
頭も下げたくありません
かなっ と思っていましたが
東電では47年ぶりの東大外出身社長
検針、集金業務から東電系列も含めて、あちこちに所属して後
08年就任の”東電生粋の叩上げ” 社長とある
またコストカッターでも実績が・・・・
なんと原発でも陣頭指揮をとっていたらしい
その清水社長(66歳)が、高血圧から極度のめまいで29日から入院
原発などの責任者は勝俣会長(71歳)が代行との報道
30日会長が記者会見(神戸家はこの日初めて見ることに)
んんんっ、経営者も楽ではないか・・・(;一_一)
平時はマニュアルで、誰にでも会社は運営できる
しかし、
いざって時、如何に行動できるかが経営者の手腕となる
もっと早く後身に譲っておけばいいのに・・・・
では、またお越し下さい
« 計画停電 その後 | トップページ | 地デジ化 »
コメント
こんばんは!
いつも神戸家さんのウイットに富んだ表現に感心しています。
同じ事を感じていても、なかなか上手く表現できない私です。
内閣や東電本社の人が、真新しい作業着で記者会見なんてすると、聞き苦しく息が詰まるように感じていました。
何言っているのか解らなくてね!
神戸家さん「広報」担当で…なんて話ありません?
投稿: とんちゃん | 2011年4月 1日 (金) 18時47分
こんばんわ。
カムバック致しました・・・!
引越しの時もそうでしたが、ノロだの、PCが不調だの、とお騒がせのしどおしで、

もう恐縮至極にござります・・・
その度に励ましを頂きまして・・・m(_ _)m
遅くなりましたが、ほんとうにありがとうございます。
たしかに、いざっ、って時の行動で、ずいぶん違ってきますよね。
以前、騒ぎを起こした牛乳メーカーの社長のおことば
「私は寝てないんだ!」の発言を思い出しました
投稿: zeroco | 2011年4月 2日 (土) 03時58分
とんちゃんさま
ご理解いただき感謝で~す
批判じみた、この手の記事は敬遠されがちで如何なものか、と悩みながら書いています
計画停電や余震も軽くなり、明るい記事に戻りたいですね
投稿: OB神戸家 | 2011年4月 2日 (土) 08時11分
zerocoさん

おめでとう・・カムバック
寂しかったよ~
私は寝て>神戸家も思いだしてました~
投稿: OB神戸家 | 2011年4月 2日 (土) 08時17分
あなたのおっしゃる通り・・うんうん・・これ以上は何も言えません
宮仕えのものは何時も辛いものがありますね~~??
早く解決して~~~??原子炉~~~~~!!
投稿: とん子 | 2011年4月 2日 (土) 16時20分
とん子さま
ま~同じ空の下
なるようになりますね
ところで、つい先程はチョッと強い余震がありましたね
震度3でした・・・そちらもかな?
気を付けて下さいよ
投稿: OB神戸家 | 2011年4月 2日 (土) 17時30分