同窓会
”長野で中学の同窓会”
昨年9月に同窓会をし、まだ一年も経っていません
今回は気の合った同窓生、男性8名 : 女性12名
20名が長野に集合です
それも、長野でもチョ~山間部の木曽福島
ホテルも南木曽温泉(木曽郡南木曽町)です
同窓生の大半は大阪以西が多く、関東は神戸家と木曽福島に嫁いだ女性の他 数人
今回の同窓会は、その女性の案内で観光同窓会となりました
もっとも、私は10年間長野に赴任していましたが・・・・
兵庫県からマイクロバスで
私は埼玉から車で15時頃に合流
兵庫県から7~8時間かけて来ているから、女性群も話が尽きて少しは静かかと思いきや
女のおしゃべりを
『なめたら イカンゼヨ』
まったく、とどまることを知りません
関東に同窓生のいない私は、いつも郷里の同窓生が企画したものに、乗っかってきました
そこで、いつも疑問に感じていたことを聞いてみました
『中学の同窓会は、定期的に行っているが高校はやらないのか』・・・と
すると
中学は小、中で長~く一緒であったが高校は3年間
しかも、高校は小、中学より広範囲から集まるので今一つ親しみが薄い
呼び方も、中学は名前で○○ちゃんや呼び捨て、高校は君やさん付になるなど
小、中学校の9年間とは親しみが全く違う
高校の同窓会に比べ、格段に童心にかえることができる
今まで、何も考えず同窓会案内がくれば出席していましたが
ああっ、なるほどな~ 同感だ~
後日、長野の観光案内をアップします
また、お越し下さい
コメント
長野に10年間滞在した神戸屋さんが幹事をしないのですか?
それにしても、兵庫から大勢で参加とはすごいですね!
参加できる方達はみな幸せな方達でしょう!
チャンづけで呼び合える仲間は、いつまで経ってもいいものです。
地元新聞に、「つどい」の紙面があって、毎日、同窓会の写真が紹介されています。
笑顔がはじけています
投稿: とんちゃん | 2010年7月10日 (土) 18時17分
おはようです♪木曽福島、なつかしです!小学校の林間学校で行きました。あのころとはもう随分変ったでしょうね(*^-^)
投稿: マリンママ | 2010年7月11日 (日) 06時51分
とんちゃんさま
幹事は田舎の連中です
今回、長野でのプラン&案内は木曽在住の彼女
神戸家はいつも、在職中の社員旅行を含め乗っかるだけです
だって、だまってついていった方が楽で、自由で、楽しいでしょ
投稿: OB神戸家 | 2010年7月11日 (日) 15時54分
マリンママさま

マリンママの小学生からだと、木曽福島は基本的に余り目だっては、変っていないね
だって、10~20年ほど前でしょ
投稿: OB神戸家 | 2010年7月11日 (日) 15時59分